スーパーカブ110

カブを手放しました。
ほとんど使っていないのに場所を取るだけでしたし、また必要になったら何か買えばいいやと思いって決断しました。

思い出は少ないですが、コイツで林道デビューした時はとても面白かったです。
クラッチがないので操作に気をとられることがなかったのが林道初心者にはありがたかったです。

せっかくなので自分が感じたカブ110のよかったところ、イマイチと感じたところを書き出してみます。

▼よかったところ
・自動二輪よりは税金安い(数千円レベルだけど)
・保険をファミバイ特約にすれば安い(でも保証は最低限)
・エンジン音が静か。というかカブのエンジン音はもはや環境音なので誰も気にしない
・部品が安い
・ただならぬ道具感。限定車じゃなければガンガン使い倒したかも

▼イマイチなところ
・原付は自動二輪の保険等級を引き継げない(引き継げれば内容によってはファミバイ特約より安かった)
・周りにナメられてるのか無理な追い越しや並走をされる
・ロータリー式ミッションで1速に入れる時に探すのがめんどくさい→タイカブメーターで解消
・逆シフト意味わかんない。クルーザーのシーソーペダルと完全に逆で迷う
・ブレーキ効かなくてヤバイ。フロントブレーキぐにゅぐにゅ
・塗装がショボいので限定カラーなのにあっさり傷がついて度々ショックを受ける
・箱つけないと積載性がない
・遅い&遅い&遅い(極端に遅いわけではないけど回して乗るのが疲れる)

イマイチな点の方が多い気がしますが、多分カブに出会うまでの順番と時期を間違えただけだと思います。
道具としては最高のモノであることは肌で感じたのでカブに対しては敬意を払いたいと思います。

短い付き合いだったけどありがとう。次のオーナーにたくさん乗ってもらってくれ。

そして売却して得たお金はその日のうちにヤマハの電動アシスト付き自転車になったとさ・・・。

スーパーカブ110

カブに乗っている時、今何速に入っているのか分からなくなることがよくあり、シプトポジションがわかるアイテムが欲しくなりました。
タイ仕様の純正スピードメーターがシフトポジションインジケーターを内蔵しているようでなんとも羨ましく思っていたら﨑田二輪通販さんというところがそのメーターを販売していたので購入してしまいました。

スーパーカブ110,バイク

カブにスマホホルダーと充電できるように電源を取り付けました。
予算は3千円でなるべく手間はかけずにポン付けできるもので済ませます。
取り付けをイメージしながらAmazonを物色。
カブのハンドル周りはカバーがされているのでスマホホルダーをハンドルバーに直接固定することができないんですねぇ。

買ったもの

■キタコの電源取り出しハーネス


12Vの電源を取り出すハーネスです。常時とACC電源 が取れます。
車種別に種類がありあすが、カブ110(JA44)はタイプBです。

■TurnRaise バイク用 スマホ ホルダー 5V/2.1A USB電源付き

スマホホルダーとUSB電源が一体化したヤツです。
ホルダーの裏にUSBポートがついています。

■バックミラー クランプバー 

ハンドルバー固定するタイプのアクセサリーをつけられる土台です。
ミラーに共締めして使いますが、スマホホルダーがミラーに共締めできたので出番はありませんでした。

取り付けします

まずはめんどくさそうな電源から行きますか。

取り付け方は取説がついてるので困ることはないのですが、「但し作業し難いです」の文字が…。
左に見切れてるのはクロスカブの手順のようです。

とりあえずフロントカバーを外してみます。
ネジ一本とツメで止まっているだけなのでここは簡単です。

ホーンの左側にカプラーが2つ見えますが上の方です。
こいつを外してハーネスを割り込ませます。
自分は手を突っ込めたので意外と簡単に作業できました。

アースはホーンの台座を固定するボルトに共締めしました。
台座には防振ゴムが挟まっているので車体側にアース線が触れるように。
あとはテスターで電源が来ていることを確認。

次はスマホホルダーです。
USB電源用のケーブル取り回しの都合で右側に取り付けることにしました。
まずはホルダーをミラーステーと共締め。ここではまだ仮止めです。

電源ケーブルはミラーの根元から引き込み。

スロットル横からケーブルが出てくるのでスロットルワイヤーに沿ってカバーの中に引き込みました。
(スロットル横に出さずにヘッドライト側に持って行ったらもっとキレイに隠せたかも)

引き込んだ先に先ほど取り付けた電源があるので接続するだけなのですが、キタコの電源側はギボシ端子でUSB電源側は丸型端子になっていて接続できません。

とりあえず丸型端子をぶった切っていつも車で使っているギボシを付けたのですが、キタコの電源についてる端子が微妙に小さくて接続できませんでした。
バイク用でしょうか?カワサキ車のギボシはもっと小さかったのでホンダ用ですかね。
ひとまずビニールテープ留めました。そのうちバイク用品店で合うやつを買って来ます。

こんな感じでホルダーが付きました。

最後にフロントカバーを戻して、仮止めしていたミラーを固定しておしまい!


スーパーカブ110,バイク

今日はカブをバリアスコートでコーティングしました。マグナレッドのカラーは太陽光の下だとかなり鮮やかな赤に見えます。
写真を載せたかったですが、自宅の共同駐輪場が非常に汚くてネットに上げるのが躊躇われるレベルだったのでまた今度にします。
今のところ近所ばかり走ってますが、遅いわミッション楽しいわで慣らし運転もろくにせずついブン回して走ってしまいます(笑)
フィットもMTですが、ガチャガチャシフトが入る感覚はバイクじゃないと味わえません。
でも長く乗るならもう少し大事にしないとですね。
あと、初めて給油してみましたが、ガソリンタンク小さすぎてすぐ溢れそうになります(笑)
ところで前のバイクであるバルカン1500ドリフターと比較して約13分の1の排気量になった訳ですが、なんか違う意味で世界が広くなった感じです。
ドリフターに乗ってた時はどこまでも走れる気がして、思い付きで一晩中高速を飛ばして北海道に行ったりもしましたが、カブでは下道しか走れないので一晩でたどり着けません(笑)
今のところ面白い所が多くて楽しいです。
近所の足として買ったのですが、たまには遠出してまたツーレポ書けたらいいなぁなんて思います。

スーパーカブ110,バイク

カブ110が納車されました!

キーは60周年アニバーサリーモデル仕様です。
ドリフターを手放してからバイクに全く乗ってなかったので乗るのはほぼ3年ぶりだったので若干心配でしたが案外平気でした。
むしろカブの逆シフトにすぐ慣れることができたのはブランクのお陰かも。
以下、久しぶりにバイクに乗った人間がカブに乗った印象です↓
体感速度が速くてあんまりスピード出すことがない。
故に街乗り程度ならパワー不足を感じるシチュエーションが少なそう。
ショックが割と硬めなのかフワフワしなくて安心感がある。
硬めのシートなので好きです。
リッターバイクみたいに所有欲を満たす感じはないし、形はC125のほうがカッコよく見えるなぁ。
そんな感じです。
長く乗れるといいな…。

スーパーカブ110,バイク

カブの納車が待ちきれなくてバイク屋(ホンダドリーム)に車両を見に行きました。

カブ60周年記念車の赤いカブ110!
(荷台になんか乗っけられてるけどパーツ類?)
これ可愛すぎでしょ。
お店の入荷第一号だそうです。
正式な発売日が11/22なので納車はそれ以降。
まだナンバープレートはありません。

オドメーターはまもなく1.2kmというところを表示していました。

スーパーカブ110,バイク

赤カブ入荷の連絡がありました!
でも発売日が11/22なのでそれまで納車はお預けらしいです。
今のうちに任意保険の準備でもしましょうか。
カブは110ccなので車の任意保険にファミリーバイク特約を付帯することで保証を受けられるようになります。
いろんなところでお得と言われるファミリーバイク特約ですが、実際いくらかかるのか代理店に試算してもらったら月々3千円ちょっと上がるとのことでした。
なんかイメージより安くないね…。
以前ジョーカーに乗っていた時は確か月々2千円ちょっとだったし、ドリフターも最後は月々3千円以下で済んでいました。
ファミバイ特約は何台所有しても同じ金額とのことですが、1台しかない自分の場合は個別に加入した方が良さそうです。
しかもドリフターを手放した時の保険等級が中断状態で残っているので引き継げばさらに安くなる気がします。
で、ネットでちょっと調べてみたんですがね。
125cc超えの保険等級は125cc以下に引き継げない(逆もそう)
マジかーい。
なんにしても個別に契約かな。
バイク保険の中断証明の時効まであと7年と3ヶ月。
このまま失うのはもったいない気もするけど、本格的な2輪復活はあるのでしょうか…。
ちなみにカブは一生モノのつもりで買います。

スーパーカブ110,バイク

カブを注文しました。
投資の方ではありません。
ホンダが誇る名車スーパーカブです。
そのカブの60周年記念モデルを注文しました。

ついにバイク生活復帰&カブデビューです。